ご注意など

印西まちなか音楽祭とは?

令和2(2020)年、世界的に新型コロナウイルス感染症が拡大しました。日本では初期にライブハウスでクラスターが発生したことや、飛沫感染による感染拡大を防止するために、音楽関係の活動は縮小せざるを得ない状況となりました。ライブ活動をメインにしている友人のプロミュージシャンたちは仕事の場を失い、いつも出演させてもらっていたライブハウスも閉店していきました。毎年参加することを生きがいのようにしていた大型野外ロックフェスティバルも軒並み中止になりました。

 同時期に、印西市では新たな文化行事について検討をしていましたが、三密(密閉、密集、密接)を避けつつ、限られた職員体制で新たなイベントを立ち上げることはなかなか困難な状況でした。

 そのような状態が1年ほど続き、まだ先が見えなかった令和3(2021)年、音楽文化が消えてしまいそうな、社会全体が暗いこの状況をなんとかして変えていきたい、という印西の音楽仲間たちと市の職員が集まり、意見交換会を行いました。

 そこで、三密を避けつつ、音楽文化を復興させ、地域のさらなる活性化を目的としたイベントを実施しよう、そのためには普段、生の音楽に接する機会の少ない人にも通りすがりに生音楽を楽しんでもらえるように、まちなかかつ野外でやろう、コロナ禍で発表の機会が無くなった人たちが発表できるように、プロアマを問わず、上手い下手は関係なしに、年齢層や障がいの有無に関係なく、誰でもが参加できて楽しめるものにしよう、ということになり、有志で「印西まちなか音楽祭実行委員会」を立ち上げました。

(印西まちなか音楽祭公式HPより)

このサイトは「印西まちなか音楽祭」の私設応援サイトです。
音楽祭の事務局でも本部でもありませんのでご注意ください。

千葉県印西市に在住の管理人が

市内で年に一度行われる「印西まちなか音楽祭」を

より多くの人に知ってもらい、更に盛り上がって欲しい

という願いを込めて運営しています。

架空の設定とリアルが入り混じっていますが

印西まちなか音楽祭の情報やイベント情報に関しては本物の情報です。

イベント情報に関しては、なるべく最新の情報をお伝えしたいと思っていますが

更新のタイミングなどでズレが生じることもあります。

ナビゲーターのキャラクター設定など、突っ込みどころも満載なので😓

何でも許せる方向けです。

キャラの設定に関する苦情等は受付けかねます。

また、いかなる責任も負いかねますので

予めご理解とご了承を頂き、閲覧は自己責任でお願い致します。

また、音楽祭に関するご質問やお問い合わせは、下記のリンクより
「印西まちなか音楽祭 実行委員会ホームページ」へお願い致します。